これらの情報は貴重な資源(情報源)で、いかに早く有益な情報に出会えるか、いかに欲しい情報を取り出せるかが重要なポイントであると考えています。
基本的にはこの考えで膨大な情報をどうやって扱うかを日々試行錯誤をしているのですが、この答えは今でも見つかっていません。日々刻々と進化する技術やウェブサービス、ソフトウェアを使いこなす事で少しでも労力を減らしたいと考えた結果が、「ひとぅスタイル」です。ひとぅスタイルは、iPhoneを使って効率よく情報収集から情報発信までを考えたライフハックですが、私の「情報」に対する基準、考えをもう一度整理してみたいと思います。
(念のためですが、ここで言う情報とは普段のテレビや新聞、雑誌などの既存媒体の事ではなく、ITを活用した情報に限ってお話しをします。)
■ 情報収集は効率よく、全部を追わない
ニュースサイトの記事、Yahoo!トピックス、RSSリーダー、Twitter等、いろんな情報源がありますが、メインで利用しているのは以下の3つ。
- Yahoo!トピックス
- RSSリーダー
Yahoo!トピックスはGoogleニュースと違い、自動収集した結果を表示しているのでは無く人の手が介在し記事をピックアップしているため、新聞の見出しのように話題性があるニュースが掲載されるため、朝、お昼休み、夕方と仕事中でもチェックしています。
RSSリーダーでは、興味のあるブログ記事や新聞社などの記事はもちろん、はてブの人気記事や、Googleアラートでウォッチしたいキーワードを登録し自動収集・配信されるようにしています。さらにこれらの記事もすべて読むのではなく、タイトルをざっと眺め興味がある記事のみ読むようにしています。
また、配信元によってもタイトルを読み飛ばさないようにしている、などの工夫をしています。配信元は100程度あるので、それ以外のものを含めタイトルを見逃してしまい漏れてしまう事も多々ありますが、気にしないようにしています(^_^;)。縁がなかったって事で。
Twitterでも同じようにTLで激しく流れている情報は話題性が高いものと考え、速報性の高い重要な情報と受け取っています。しかしTLだけでは流れが速すぎて自分にとって重要な情報が流されてしまうので、リストで何人かをウォッチしています。仲良くしていただいているお友達や、ニュース記事だったり有名人だったり。しかしここでも情報が漏れる場合がありますが、気にしないようにしています(^_^;)。縁がなかったって事で。
■ 収集した情報の取り扱い
収集した情報は以下のように取り扱っています。
- 気になることはTwitterへポスト
- どうしてもオフラインで後で読みたい記事は、Read It Laterへ
- 本当に重要で保存しておきたい記事は、Evernoteへ
- 言いたいことがある時は、ブログ記事へ
まず言えることは自動で溜めた情報の99.9%は見直すことは無いという事実。RSSの記事やTwitterのTL、メールで配信されたメルマガなど、自分で興味があると思い購読したりフォローした情報源であっても自動で収集される情報は後から見直すことは皆無です。そこから情報を探すよりGoogleでいちから探す場合が圧倒的に多く、かつ効率的と言えます。
これは、あとで読む系のサービスや自分で溜めたはずのEvernoteなどでも言えることで、「これは後で読むから置いておこう」と思って置いておいたはずの情報も後で見たことはほとんどありません。
なので私は、思ったことや感じた事は気軽にTwitterでつぶやいています。そうすることで先週くらいに見たあの記事は……と考えた時にTwilogなどで過去の記事を追えば簡単に見つけ出すことができます。人間の記憶って大したもので、時系列で並んでいると記憶から追えるものです。Twilogだと検索もしやすい(公式サイトのように漏れない)のでたまに使います。
ReadItLaterへ記事を送る場合は、本当に後で読む目的で地下鉄などオフライン環境でじっくり読みたい記事などを送るようにしています。ですのでReadItLaterには特に重要な情報が蓄積されているという事はありません。同じようなサービスのInstapaperでなくてReadItLaterを使っているのは検索機能とタグ機能があるためです。ほとんど使っていませんが無いよりはある方がいいかな、と。
Evernoteは本当に必要な情報だけを送るようにしています。送った後にタグ付けをしてどのように自分に本当に必要な情報かを判断するプロセスを挟んでいます。ここでつけられなかった情報は後から必要になる可能性が低いと判断し、定期的に整理・削除するようにしています。
また、集めた情報で補足して置いておきたいものに関してはブログ記事に書くようにしています。私にとってブログ記事は情報発信のツールであると同時に自分用のメモ書きツールだったりします(^_^;)。それなので、興味のあることをGoogleで検索をすると自分の過去の記事がヒットすることも最近よくあります。その時は過去の自分を誉めてあげるようにしています(^_^;)。
また番外編ですが、自分で撮った写真はFlickrへ、ネットで見つけた面白い写真や記事はTumblerへ投稿してみたりします。Tumblrはまだ使いこなせていないのですが、遊びながら使っています。
■ まとめ
少し前まではいろんな情報を全部受け止めて自分に関する情報をすべて置いておきたいぞ!と思っていたのですが、それでは不効率ですしせっかく溜めた情報も意味のないものになっていることにふと気づいた時がありました。
それ以降は、ある程度フィルタリングされた情報を、気張らずに眺めることで情報収集をしてそしてTwitterという緩い形で記憶にとどめておく。必要ときに記憶から探すか、Googleなど検索する。置いておきたい情報のみEvernoteに保存するようになりました。
情報とは溜めることが目的ではなくていかにうまく利用するかが重要だと思います。「そのような情報がある」と知っておけば後から検索できる時代ですし、本当に重要で消えたら困るものだけ手元に置いておけばいいのだと思います。
今後、情報の速度はますます加速することと思いますが、その渦に巻き込まれることなくうまく、情報の波に乗れるようになりたいですね(*^_^*)。これからも情報活用術の旅は続きそうです?(*^_^*)。