

こんにちは。カーチャージャーマニアのひとぅです。車にUSB電源を常備しておくと長時間のドライブがとっても快適になります。ガソリンさえあればスマホを持ってどこまでも行ける気がするのでワクワクしちゃいます。(しませんか??)
スマホやタブレットのバッテリーの心配がなくなり快適ドライブを楽しめる、「USBカーチャージャー4ポート(Quick Charge2.0&自動検知機能)急速充電 車載充電器
開封の儀


パッケージはとてもシンプル。商品さえしっかり保護しているならばこれでまったく問題なしです。


ビニールに包装されていました。


ZJchaoという商品名。Qualcomm QuickCharge 2.0に対応。


背面に各ライセンスと仕様が書かれています。INPUTはDC 12-24V、OUTPUTはDC 5V/2.4A、9V/2A、12V/1.5Aとなっています。


USBが4ポートあり同時にたくさん充電できるので家族みんなのスマホを一気に充電できますね。一番下の緑色のポートがQuick Charge 2.0超急速充電に対応しています。残りの3ポートも接続した機器によって最適な電流を調整してくれます。


シガーソケットの端子はこんな感じです。
以上、開封の儀でした。
ZJchaoを使ってみた


シガーソケットに接続してみました。


緑色LEDが明るすぎるかな?充電をしていない時も常時点灯です。


Quick Chrge 2.0に対応した緑色のポートに接続して確認してみます。まずは、ANKER モバイルバッテリーに充電してみました。1.93Vも出ています。これは素晴らしいですね。


honor6 Plusは0.86A。残念ながらQuick Chargeは働かなかったようです。


iPhone SEは1.25A。これはいいですね。


iPad mini 2は0.84A。ちょっと低め。


iPhone 6では1.26A。iPhoneでは急速な充電ができるようですね。


私が持っているカーチャージャーたち。一番上が今回ご紹介しているZJchao。


一番右がZJchao。丸みがあってマット感の材質です。
ZJchaoのここがGood!
- USBが4ポート
- 価格が安い
- iPhone、ANKERモバブは充電が早い
価格も安く機能はまったく問題ありません。iPhoneは特に早く充電ができるのがGoodです。
ZJchaoのここがうーん
- LEDが眩しい
- 機器によっては急速充電ができない
接続した機器の最適な電流を流す仕様のため、すべての機器に大きな電流が流れません。また、LEDが少し眩しいかな?
さいごに
愛車にカーチャージャーを非搭載の方はポチっておきましょう。これがあれば長距離ドライブも心配がなくなるのでオススメです。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
[レビュー商品提供記事]


