

最近、料理に凝っています。週末の夕食はだいたい手伝っています。1年前までは、お鍋とたこ焼きとチャーハンしかできなかったのに、ずいぶんと成長したと自分でも思います(^_^;)。
料理に興味が出てくると欲しくなるのが「マイ包丁」。我が家の包丁は嫁が毎日使っているため切れ味もイマイチ。そこで自分用の包丁を買っちゃうことにしました。
包丁を探す条件として素人ながらに以下の事を考えました。
- よく切れる包丁
- 長持ちする包丁
以上2点です。(当たり前過ぎる条件ですが(^_^;))
よく切れる包丁は料理をさらに楽しくしてくれます。探してみるとよく切れると宣伝文句の包丁は星の数ほどあるのですが、耐久性については疑問符がつくものが結構多いのです。
「はじめはよく切れるけれども、すぐに切れなくなった。」「歯が欠けてしまった」など。いろいろと悩んだのですが、Amazonで人気の「GLOBAL 三徳3点セット(三徳包丁 ペティナイフ スピードシャープナー) GST-46
評判がめちゃくちゃ高いですし、三徳包丁、ペティナイフ、研ぎ石がついてバラバラで買うよりもかなりお得です。今回はGLOBALの包丁をご紹介します!
開封の儀


包丁とは思えないオシャレなパッケージです。


パッケージの上下に「GLOBAL」のロゴが。カッコイイ。


今回は三徳3点セットを買いましたが、他にも三徳包丁が牛刀や文化包丁に変わった3点セットもあります。


裏面に説明書きが書かれています。


パッケージから本体の出し方について。


使用上の注意。


商品の品質表示。


GLOBALと言ってもバリバリの日本製です。


さて、開けてみましょう!


じゃじゃん!包丁の上に説明書がかぶさっていますね。


うぃーーーーい!! カッコイイ〜〜〜!! 包丁を見て初めて大きな声で叫んじゃいました(^_^;)。嫁にはこの気持ちが理解できないそうです(^_^;)。


シャープナー(研ぎ石)の使い方。ふむふむ。


まずは三徳包丁を詳しく見てみましょう。


根元当たりの刃先。思ったより鋭利では無いですね。


高級感のあるデザイン。型番はG-46。


先端部分。こちらも鋭利さは少ないですね。三徳包丁だから?


ステンレス素材なので長持ちしてくれるかな?


GLOBALの包丁の特徴はこの持ち手のデザイン。ドット柄がオシャレなだけで無く滑り止めにもなります。


次にペティナイフを詳しく見てみましょう。ペティナイフは野菜の皮むきなどに使う小型の包丁です。型番はGS-3。


こちらも刃先をアップで見ておきましょう。


小型の包丁なのでグリップの形状が工夫されています。持ちやすそうです。


最後にシャープナー(砥石)です。専用のシャープナーを使う方が安心ですもんね。


セラミックが4枚が重なっています。
以上、開封の儀でした。
実際に切ってみた。想像以上の切れ味にビビった


おまちどおさまです。実際に野菜を切ってみました! まずはキュウリから。新品なので当然、よく切れるだろう、と予想はしていましたがそれ以上の切れ味!! 歯が入っていく感覚が普段使っている包丁と確実に違います。
ただ、重さはちょっと重めかも。持ち手の部分がステンレスなので冬場は冷たいのも気になる人は気になるかもしれません。(私はどちらも特に問題はありませんが。)


大きめの大根を切ってみました。薄くしかもまっすぐに切れます。問題はこの切れ味がどの程度続くか、でしょうか。
もう少し長い期間使ってみて切れ味が悪くなったり、感想が変わった追加のレポートをしたいと思います!!
さいごに
包丁を購入後、数日間、使ってみましたが、野菜はもちろん、お肉、パンなど切りづらい食材でもキレイに、しかも軽い力で切れるのは素晴らしいです。ますます料理が楽しくなること間違い無しです! いい買い物をしました!!
少しいい包丁を長く使う。これができたら一番いいことですよね。大切に使っていきたいと思います。


