メニュー
ひとぅ
新しいもの好きな「ひとぅ」が2007年10月からガジェット製品や雑貨、面白いウェブサービスなどの情報を発信しています。お得な情報や役立つTIPSも人気です。
お知らせ

アーカイブ
カテゴリー

【レビュー】GANA HDMI切替器 手のひらサイズの万能選手!4K/60Hz対応、電源不要で切り替えも簡単、複数デバイスの管理に最適

  • URLをコピーしました!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今回は、GANAのHDMI切替器をレビューします!複数のHDMI機器を、ボタン一つで簡単に切り替えられる便利なアイテム。4K/60Hzの高解像度に対応し、外部電源不要、そして非常にコンパクトな筐体が魅力です。リモコンはありませんが、その分価格も抑えられており、LEDランプで動作状況も一目で確認可能。実際に使ってみた感想を、詳しくご紹介します!

目次

GANA HDMI切替器の特長

このHDMI切替器は、最大2台のHDMI入力機器を切り替えて1台のディスプレイに出力、または1台のHDMI入力機器を2台のディスプレイに切り替えて出力できる、双方向対応のHDMIセレクターです。

特徴は以下の通りです。

  • 双方向切替対応:「2入力1出力」または「1入力2出力」の双方向で使用可能。※2台のモニターに同時出力はできません。
  • 4K/60Hz対応:最大4K(3840×2160)@60Hz、HDR、3D映像に対応。高精細な映像を楽しめます。
  • HDMI 2.0準拠:HDMI Ver 2.0に対応し、HDCP 1.0/1.1/1.2/1.3/1.4/2.0/2.2にも対応しています。
  • 電源不要:外部電源なしで動作するため、配線がスッキリします。
  • 簡単操作:本体のボタンを押すだけで、簡単に入力/出力を切り替えられます。
  • LEDランプ搭載:選択中のチャンネルが、LEDランプで一目で分かります。
  • コンパクト設計:手のひらサイズの超小型設計で、設置場所に困りません。重量は約35.2gと軽量。
  • 優れた放熱性:アルミニウム合金製の筐体で、放熱性に優れています。
  • 幅広い互換性:PS5/4/3、Xbox、Nintendo Switch、Blu-Rayプレーヤー、Fire TV Stick、PC、テレビ、モニター、プロジェクターなど、様々なHDMI機器に対応。

競合商品と比較して本製品の優位性

HDMI切替器は、多くのメーカーから様々な製品が販売されています。競合商品を調査したところ、主に以下のような機能・特徴で差別化されていることがわかりました。

  • 対応解像度・リフレッシュレート:4K/60Hz対応は一般的になりつつありますが、中には4K/30Hzまでの対応や、1080pまでの対応の製品も存在します。
  • 入力/出力ポート数:2入力1出力、1入力2出力のものから、3入力以上、または出力が複数あるものまで様々です。
  • 電源の有無:外部電源を必要とする製品と、不要な製品があります。
  • 切替方法:本体ボタンによる手動切替のほか、リモコンで切り替えられる製品もあります。
  • サイズ・重量:製品によって、サイズや重量は大きく異なります。
  • 付加機能:HDR対応、3D対応、HDCP対応、自動切替機能などの有無。

これらの点を踏まえて、GANA HDMI切替器の優位性は、以下の点が挙げられます。

  1. 4K/60Hz、HDR、3D映像に対応しながら、外部電源が不要:この組み合わせは、特にコンパクトさを求めるユーザーにとって大きなメリットです。多くの競合製品では、4K/60Hz対応と電源不要を両立しているものは限られています。
  2. 「2入力1出力」「1入力2出力」の双方向に対応:この機能により、利用シーンに合わせた柔軟な使い方が可能です。例えば、普段は2台のゲーム機を1台のモニターに切り替えて使い、時にはPCの画面をプロジェクターとモニターに切り替えて出力するといった使い方ができます。これも競合製品では意外と少ない機能です。
  3. アルミニウム合金製のコンパクトな筐体:放熱性に優れ、見た目にも高級感があります。また、非常に小型軽量であるため、設置場所を選ばず、持ち運びも容易です。
  4. 本体の操作ボタンとLED表示が優秀:ボタン一つで切り替え、選択中のチャンネルがLEDランプで一目で分かる。リモコンなしのデメリットを補う使用感です。

つまり、GANA HDMI切替器は、高画質・高機能・コンパクト・電源不要・双方向対応を、高いレベルで兼ね備えた、非常にバランスの良い製品と言えるでしょう。

開封の儀

HDMI切り替え機をレビューしていきましょう。
背面はシールが貼られていますが仕様が書かれています。2つの機器を切替て1つのディスプレイで表示することも、1つの機器を2つのディスプレイで切り替えて表示することが可能です。(本機は分配器ではないので、2つのディスプレイに同時に表示させることはできません。)
開封。GANA HDMI SWITCHです。真ん中に切り替えボタンがあります。通電するとボタンの下に青色のランプで、①、②と表示され切替状態が一目で確認できて便利です。
上部に1口のHDMI端子があります。
下部に切り替えるHDMI端子が2つあります。なお、HDMIケーブルは同梱しておりません。別途準備が必要です。

GANA HDMI切替器のメリット・デメリット

ここがGood!

  • 4K/60Hz対応で高画質: 最新のゲーム機や映像機器でも、高精細な映像を楽しめます。
  • 外部電源不要でスッキリ配線: 電源ケーブルが不要なので、配線がごちゃつきません。
  • 超コンパクトで場所を取らない: 手のひらサイズなので、設置場所に困りません。
  • ボタン一つで簡単切り替え: 複雑な操作は不要で、誰でも簡単に使えます。
  • LEDランプで動作確認が容易: 選択中のチャンネルが一目でわかります。
  • 双方向対応で使い方が広がる: 「2入力1出力」でも「1入力2出力」でも使えるので、環境に合わせて柔軟に対応できます。

ここがうーん

  • リモコンがない: 手動で切り替える必要があるため、設置場所によっては不便を感じるかもしれません。
  • 2台同時出力はできない: あくまでも、2つの機器を切り替えて使うための製品です。
  • HDMIケーブルは別売り: 接続用のHDMIケーブルは、別途用意する必要があります。

こんな人におすすめ

  • 複数のHDMI機器を、一台のテレビやモニターで使いたい人:ゲーム機、Blu-rayプレーヤー、PCなど、複数の機器を簡単に切り替えられます。
  • 4K/60Hz対応のHDMI切替器を探している人:高画質な映像を楽しみたい方におすすめです。
  • 電源不要でコンパクトなHDMI切替器を探している人:配線をスッキリさせたい方、設置スペースが限られている方に最適です。
  • 手頃な価格のHDMI切替器を探している人:4K/60Hz対応ながら、比較的安価な価格設定です。
  • アルミニウム合金ボディに魅力を感じる人:高級感があり、放熱性も期待できます。

さいごに

GANA HDMI切替器は、4K/60Hz対応、外部電源不要、超コンパクト設計など、多くの魅力を備えたHDMIセレクターです。リモコンがない点は少し残念ですが、それを補って余りある利便性と、LEDランプによる分かりやすい動作確認で、快適に使用できます。「2入力1出力」「1入力2出力」の双方向対応も、利用シーンを広げてくれるでしょう。複数のHDMI機器をスマートに管理したい方、高画質かつ手軽に使えるHDMI切替器を探している方に、自信を持っておすすめできる製品です。

以上、GANA HDMI切替器のレビューでした。本記事が、皆様のHDMI切替器選びの一助になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次