NTTドコモとソフトバンクは1月13日、迷惑SMS対策機能の提供を今春に始めると発表しました。昨今、増加し実害報告も多くなってきている、SMSを使ったフィッシング詐欺「スミッシング」による被害を防止が期待できます。
迷惑SMSでは、不正なアプリのダウンロードやフィッシングサイトに誘導するURLなどを含むSMSなどをAIで判定し受信拒否されます。提供開始後は自動で稼働するため申し込みや利用開始の手続きは不要とのことです。また使用料は無料です。
ahamoやLINEMOなどのサブブランドのユーザーにもサービスを提供されます。・・・今回はNTTドコモとソフトバンクの発表でしたが、KDDIは??

報道発表資料 : フィッシング詐欺を未然に防ぐ「危険SMS拒否設定」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
フィッシング詐欺を未然に防ぐ「危険SMS拒否設定」の提供を開始します。

迷惑SMS対策機能を提供開始 | 企業・IR | ソフトバンク
ソフトバンクの公式ホームページです。企業・IRの「迷惑SMS対策機能を提供開始」をご紹介します。