

これまでのスタイラスペンは簡易なものか高級なものかの二択になっていましたが、その中間を埋める商品が誕生しました。それが、Adonit Snapです。
10月25日に発売予定のAdonit Snapを一足お先に入手できたので、使用レポをお届けしたいと思います。販売価格は4,480円となっています。
高機能ではないけれど追随性のいい快適にスタイラスペンをお探しの方にオススメです。気になる方はチェックしてみてくださいね!!
Adonit Snapの仕様を確認
Adonit Snapの仕様を確認してみましょう。特徴はペン先の細さと軽さ、iOSとAndroidの両方に対応、という点。
商品仕様
| 項目 | 仕様 | 
|---|---|
| ペン先 | 1.9mm Pixelpointペン先 | 
| 長さ | 121.5mm | 
| 直径 | 12 (W) x 4.3(H) mm | 
| 重量 | 9.3g | 
| ワイヤレス対応 | Bluetooth 4.0 | 
| 対応機種 | iPhone 5以降の機種やAndroid 5.0以降の端末 | 
商品詳細特長
- Snap はスマホに付着させて、移動中でも手軽にアクセスできる
 - ピクセルポイントのペン先(1.9mmのペン先が自然な筆記と描画を実現)
 - 写真撮影(Snap を Bluetooth 接続してボタンを押せば写真やセルフィーの撮影ができる)
 
開封の儀


それでは開封をしていきましょう。パッケージはとてもシンプル。商品名は「Snap」。


サイドはシンプルなデザイン。


背面に各国の言語で商品特徴が書かれています。


パッケージの下から開きます。


スルーっと引き出しましょう。


ペンが現れました。


Quick Start Guideが英語で書かれています。ペンの電原を長押ししてスマホとBluetooth接続して完了。利用は電原ボタンを押すとカメラのシャッターを切れて、普通にペンで文字を書けたりします。だたそれだけ。超簡単です。


内容物はペン本体と接着用鉄板、microUSBケーブル、マニュアル、以上です。


先ほどのマニュアルは別紙でも準備されています。


こちらは日本語にちゃんと対応しています。


ペンを詳しく見ていきましょう。左がペン先。スタイラスペンの中では細い部類に入ります。電源LEDランプ、電源ボタンとなっています。右隅にAdonitのロゴがあります。スタイリッシュなデザインでカッコいいです。


背面はにはライセンスや各種仕様が書かれています。


シールなので剥がして利用します。詳しく見ておきましょう。


シールを剥がすとこのような感じ。さらにスッキリしています。


ADONIT Snapと大文字で書かれています。


1.9mmのペン先。


かなり細いですよね。


書き心地が重要ですが、なめらかでした。


背面に充電用microUSB端子があります。某スタイラスペンのように無茶な設計ではありません。


この鉄板を利用してスマホなどにスタイラスペンを固定させておくことができます。スマホ本体とは背面の両面テープで接着します。


位置は適当ですが、このようにスマホに貼り付けて利用します。


こんな感じで持ち運びに便利です。素晴らしいアイデアですね。
以上、開封の儀でした。
Adonit Snapを使ってみた
文字で書くと以下のような特徴があります。Apple PecilやAdonit Pixelのように筆圧感知はありません。これはあらかじめ理解しておく必要があるでしょう。その代わりにコンパクトかつ快適な操作感を実現しています。
大きなiPadなどで利用する際は絵を描く事を目的にスタイラスペンを使う人が多いと思いますが、その場合は筆圧センサーが必須となりますが、しばらく使っていると、普段遣いの場合に筆圧が必要なシーンって意外と多くないことに気づきました。
このように意外と感じている人、いませんか?
Adonit Snapはまさにそこを狙った商品であると言えます。スマホでパッと取り出して手書きメモやイラストを描いてシェアしたい、メモを残したい。でも安価なスタイラスペンだと書き心地が悪く追随性も悪い。
そこで登場したのが、Adonit Snapです。
Bluetooth接続をしなくてもペンの電源をONにするだけで利用できます。Bluetooth接続はカメラのシャッター操作のために利用します。1.9mmのペン先で快適な描画が可能となっています。筆圧は感知しませんがその分で小型化を実現しています。
実際に使っている様子をビデオ撮影しましたので、ご参考にどうぞ。
Adonit SnapのここがGood!
- 1.9mmの極細ペン先で快適な入力が可能
 - 難しい設定は不要でペンの電源をONにするだけですぐに使える
 - Bluetooth接続するとカメラのシャッターを切れる
 - iOSおよびAndroid対応
 
1.9mmのペン先で自然な描画が可能です。シンプルな仕様なため難しい設定をすることなく使い出せるのがGoodです。
Adonit Snapのここがうーん
- 筆圧の感知をしない
 - 充電が必要
 
Adonit Snapの狙った仕様なので、うーんに上げるのはナンセンスですが、この仕様はじゅうぶん理解した上で購入する必要はあると思います。また電源は必要なためこの点は注意となります。
さいごに
スタイラスペンで評価の高いAdonitさんの製品なので、さすがと言える商品に仕上がっています。安価な1,000円前後のスタイラスペンの先は太く不満を感じる人も多いのではないでしょうか?
このAdonit Snapは4,480円と若干値が張りますが、1,000円前後のペンを普段使っている人にこそ使って欲しい商品です。筆圧感知が不要なら、このコンパクトさと自然な描画をぜひ体験してみてください!
気になる方はチェックしてくださいね。
[レビュー商品提供記事]


