-
「にーよんろぐ」を使ってみた→投稿内容は非公開ではないので注意しましょう
AppStoreで上位ランキングになっていた「にーよんろぐ」が面白そうなのでダウンロードしてみました。 「ひとりごと」ブログ。とあるので「非公開」設定ができると思ったのですがどうやら違うようなので注意が必要です。今回は、にーよんろぐを使ってみたレ... -
Googleリーダーの情報エクスポート&feedlyに移行完了&私の購読術をご紹介
2013年7月1日でGoogle Readerがサービス終了することが発表されたのは今年3月。毎日バリバリ使っているGoogleサービスのひとつだけにショックでしたが、心の中で「Googleさんはギリギリになって継続してくれるはず」と根拠無き確信を持っていました。 しか... -
【誰これ?】iPhoneのAmazonアプリでレアキャラを出す方法
頻繁に利用しているのに今までまったく気づきませんでした。iPhoneのAmazon公式アプリでレアキャラが存在するなんて! 今回はAmazonのiPhoneアプリで公式キャラ?公式マスコット?が出てきちゃうちょっと面白い裏技をご紹介します。 レアキャラを呼び出... -
【荒技】MacにOffice2011を入れたらウェブページの文字が汚くなった時の対処方法
やっぱりMacでもMicrosoft Office2011を入れるといろいろと捗るな〜と喜んでいたのもつかの間、ウェブページを見ていると何か違和感が……。 上の画面キャプチャは、Yahoo!JAPAN のニュース記事ですが、何となく違和感があるのです。Macユーザーの方、分かり... -
【今更】MacにOffice2011を買ってみた!Office365とどっちがいい?
2009年にMacデビューをして依頼、OfficeアプリはOpenOffice.orgで凌いできましたが、やはりMicrosoft Officeとの互換性が気になって仕方がありませんでした。 最近はOOoから派生(?)したLibreOfficeを使っていたのですがやはり我慢ならぬ!Mac歴3年半で... -
起動→即キーワード検索のiPhoneアプリ「Tweego Search for Twitter」がリリース!
TwitterでReplyをいただくと小躍りしちゃう@hitoxuです。 Twitterは誰でも気軽に有名人相手にでもReplyできるのが素晴らしい機能だと思います。メールやブログ、さらにはテレビなど一方通行なメディアではあり得なかったことです。 私もReplyをいただいた... -
ついに「Gunosy」にiPhoneアプリが登場!超快適で感動しました(^^)/
毎日、Gunosyがオススメしてくれるニュースを見るのが楽しみな@hitoxuです。 GunosyはTwitterやFacebookのアカウントを登録すると、その人にお勧めなニュースをピックアップしてくれるサービスです。決まった時間にメール配信も可能です。 Gunosyが凄いの... -
Nozbe投稿専用アプリ「NozBox」がオフライン投稿に対応!これは便利!!
現在、タスク管理はNozbeではなくToodledoを使っている@hitoxuです。(こらこら(^_^;)) NozbeはUIの優れた使いやすいタスク管理サービスで私も大のお気に入り。私の場合はタスク数が増え過ぎたため、Toodledoに乗り換えましたが、タスク管理、Todo管理を... -
Twitterが6秒の動画アプリ「Vine」をiPhoneで公開。早速使ってみた
Twitterは毎日使っていてる@hitoxuです。写真や画像はたまに投稿しますが、動画、ビデオはほとんど投稿しないですね〜。 なぜかな?と思ったら「長い動画」はアップロードに時間がかかるのもありますが、見る方も大変なんですよね。貴重な時間を使ってもら... -
iPhoneアプリ「産経新聞」がついにiPhone5に対応!広い画面で快適になりました(^^)/
新聞購読をやめてもうすぐ4年の@hitoxuです。 iPhoneを2009年6月に購入して依頼、新聞購読を辞めてしまいました。iPhoneがあれば最新のニュースを見ることができるし、「産経新聞 4.0.1(無料)」アプリなら、産経新聞の紙面を読むことだってできます。 そ...